かもめの玉子を食べたくなったら岩手県のアンテナショップへ行こう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

岩手県の有名なお土産「かもめの玉子」。

いわてに旅行に行った人からもらったことがある人も多いのではないでしょうか?

お菓子の「かもめの玉子」は外見はスーパーなどで売っている玉子っぽいですが本物のカモメの卵はどうもまだら模様になっているみたいです。

「かもめの玉子」の外側はホワイトチョコレート、中は白あんがぎっしりと詰まっています。

物凄い甘いわけではないのですが、かなり食べ応えがあるのでカモメの玉子1つでも十分楽しむことができます。

そんなかもめの玉子ですが、基本的に岩手県内で売っているのですが、東京の岩手県のアンテナショップ「いわて銀河プラザ」でも買うことができます。

通常のお土産バージョンのかもめの玉子ももちろんですが、小分けのかもめの玉子やかもめの玉子ミニなんていう商品もあります。

kamome1

kamome2

kamomemini

かもめの玉子ミニを買って食べた後に通常の大きさのかもめの玉子を食べたのですが、通常のかもめの玉子は思ったよりも大きい。

かもめの玉子ミニがちょうどいい大きさのような気もします。

かもめの玉子ミニは6個入り、通常のかもめの玉子は4個入りで値段もそんなに変わらないので、やはりミニを僕はお勧めします。

とは言え、がっつり食べたい人には通常のかもめの玉子でもいいんですけどね。

岩手旅行のお土産にかもめの玉子をもらって病みつきになってしまった人は、銀座の岩手県のアンテナショップ「いわて銀河プラザ」で気軽にゲットしましょう!

 

【PR】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

広告

コメントを残す

*