2016年 7月 の投稿一覧

アンテナショップで味噌を買おう 銀座NAGANOでふくろやの十五割麹味噌

長野県といえば信州味噌が有名ですよね。

信州みそと言ってピンと来ない方は自分がいつも使っている味噌を思い出してみてください。

タケヤみそ、はなまるき、マルコメみそ。使っていたりしていませんか?

これらはすべて長野県の味噌製造会社なんです。

日本でも有名なみそメーカーが並んでいますが、ほかにもたくさんのお味噌屋さんがあるわけです。

長野県のアンテナショップ「銀座NAGANO」にもたくさんの味噌が並んでいます。

写真 2016-07-25 18 49 49

その中から今回はふくろやの十五割麹味噌(650円税別)を購入しました。

信州みそといえばこういった白い色の味噌が多いみたいですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

味噌の味としてはしっかりと塩気が効いているので、こういう味噌には具だくさんの味噌汁が最適だと思っています。

特に煮ると甘みが出てくる野菜を入れるのが好きなので、今回はキャベツ、玉ねぎ、にんじん、大根に揚げを入れた味噌汁を作りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

野菜の甘みが引き立つので信州みそを買ったらぜひ色々な野菜を入れた具だくさんの味噌汁を作ってみてください。

【PR】

長野県のアンテナショップ 銀座NAGANOってどんなアンテナショップ?

今回は銀座にある長野県のアンテナショップ「銀座NAGANO しあわせ信州スペース」をご紹介します。

■まず長野県ってどんな県?

長野県といえば本州の真ん中あたりにある縦長の県ですよね。接している他の件も日本で一番多く、群馬県・埼玉県・山梨県・静岡県・愛知県・岐阜県・富山県・新潟県と8つの県と接しています。

海はありませんが「諏訪湖」が有名ですね。毎年花火大会が行われますが、かなりの人出となります。

県内の観光名所としては善光寺が一番著名でしょうか。他にも松本城や上高地や白馬と行った高原や山、大河ドラマ真田丸で上田も注目を集めています。

食べ物としてはなんといっても蕎麦ではないでしょうか。蕎麦粉の生産量は全国第2位となっています。戸隠そばが有名ですね。他にもりんごや栗といったフルーツや上田の方だと秋には松茸狩りなどを楽しむことができます。

■長野県のアンテナショップ「銀座NAGANO」ってどんなアンテナショップ?

続きを読む

【PR】

アンテナショップでおつまみを買おう 熊本のアンテナショップの「山うにとうふ」

熊本の山うにとうふ

アンテナショップでおつまみを買おう。

今回は熊本県のアンテナショップ「銀座熊本館」で販売していた「山うにとうふ」をご紹介します。

山うにとうふは熊本県の五木屋本舗が販売している豆腐の味噌漬けをさらに発酵させた食べ物です。

800年ほど前に平家の落人が豆腐の長期保存のために味噌漬けにしたものが発祥のようです。

yamauni1

とりあえず名前に「うに」と入っているのが気になって購入してみました。

続きを読む

【PR】

アンテナショップでフルーツを買おう 沖縄のアンテナショップで「ミニマンゴー」

沖縄県といえばまさに南国のイメージですよね。

特産品にも南国らしく様々なフルーツがあります。

中でも有名なのがマンゴーではないでしょうか。

沖縄県のアンテナショップ「わしたショップ」にも季節に応じて様々なフルーツが取り揃えられていますが、今の時期はまさにそのマンゴーが豊富に並んでいます。

値段的には1000円前後といった感じで、見た目もいい高級品になると1つ2000円以上するものもありますが、逆に傷がついていたりすると600円とか800円で購入できたりもします。

そんなマンゴーですが、私がおすすめするのは「ミニマンゴー」と呼ばれる、通常のマンゴーよりもかなり小ぶりのマンゴーです。

以前沖縄に行ったときに買ったのですが、そのあまりの美味しさにびっくりしました。

沖縄では直売所なんかに売っていたのですが、その際はミニマンゴーではなく「くずマンゴー」と書かれていました。

多分通常の流通経路には乗らない、規格外のマンゴーなのでくずマンゴーと書かれていたんだと思いますが、実はその名前とは裏腹にかなり美味しいです。

沖縄県のアンテナショップであるわしたショップではこのくずマンゴー、もといミニマンゴーもたまに販売されています。

値段はまちまちですが、今回購入したのは6個入りで980円。

minimango1

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

6個入りといってもマンゴー自体は小さいので、食べられる部分で考えると普通のマンゴーとほぼ変わらないくらいだと思います。

沖縄で買ったときはこの倍は入っていたのですが、それは仕方がないですね。

でも本当にこのミニマンゴーは美味しいです。

今まで何回か食べてきたのですが、どれも普通のマンゴーよりかしっかりとした甘みがあるように感じました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミニマンゴーは小さい分、皮をむいてしゃぶりつくことができるので一人一個ずつなんて食べ方のいいと思います。

ミニマンゴーはなかなかスーパーや百貨店には並ばないと思うので、ぜひわしたショップに行ってミニマンゴーがあったら買ってみてください!

【PR】

アンテナショップでフルーツを買おう 山形のアンテナショップでさくらんぼの「紅秀峰」

山形県の代表的なフルーツと言えば「さくらんぼ」。

なかでも「佐藤錦」がさくらんぼの代名詞といった感じですよね。

先日、山形のアンテナショップ「おいしい山形プラザ」に行ってみたら佐藤錦ではないサクランボが販売していました。

benisyuho1

その名も「紅秀峰」

続きを読む

【PR】