山形県のアンテナショップ おいしい山形プラザってどんなアンテナショップ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

山形県と言えば蔵王を中心にしたスキーや温泉、山寺や天童の将棋駒、フルーツだとサクランボやラ・フランスも有名ですね。

他にもそば街道と呼ばれる地域があり、板そばが美味しかったりもします。

そんな山形県のアンテナショップ「おいしい山形プラザ」ではどんな商品が売っているのでしょうか?

入口には山形で採れた新鮮な野菜が中心に並んでいます。

そしてお店に入ってすぐ左側の棚に注目。

こちらには季節のフルーツが並んでいます。

春から夏にかけては山形を代表するフルーツでもあるサクランボ、夏は尾花沢のスイカ、秋にかけてはぶどうやラフランスが並びます。

特にぶどうの種類は豊富で、なかでもシャインマスカットは非常に皮ごと食べることができて、非常においしいぶどうです。

そのかわりちょっとお高いですが。

反対の棚にはひとめぼれなどの山形さんのお米や味噌なんかも売っています。

真ん中の棚にはお菓子が中心に並びますが、なかでもずんだ餅の種類が豊富です。

ずんだ餅といえばなんとなく仙台のお土産と言うイメージですが、山形はだだちゃ豆の名産地でもあることからか、ずんだ餅も多く扱っています。

さらに奥に進むとうどんやそば、そして突当たりにはワインや日本酒と言ったお酒が並んでいます。

特に必見なのが、なんと日本酒でも特に人気の高い「十四代」が売っていること。

とはいっても数量限定でさらに抽選なのですが、プレミアム価格がつかないで買えることなんて滅多にないのではないでしょうか。

もし十四代を買いたい場合は申込用紙に記入し、申込箱に入れておきましょう。

月に1回抽選があり、当選すれば連絡があるそうです。

いつも抽選箱は申込用紙があふれんばかりなので、かなり確率は低いかもしれませんが。

そしてお会計をしようとレジのあたりに来ると醤油のいいにおいがしてくるはず。

レジの横では玉こんにゃくも売っています。

山形と言えば玉こんにゃくは忘れてはいけない名物ですよね。

おいしい山形プラザにはレストランも併設されているのですが、実はこちらもすごいんです。

山形県内で営業しているイタリアンレストラン「アル・ケッチァーノ」の奥田政行シェフが手掛けるレストラン「ヤマガタ サンダンデロ」がアンテナショップの2階で営業しています。

アンテナショップとしては標準的な広さですが、季節によって様々なフルーツも楽しめる「おいしい山形プラザ」。

銀座に来たらぜひのぞいてみましょう!

 

山形県アンテナショップ おいしい山形プラザ
東京都中央区銀座一丁目5-10 ギンザファーストファイブビル1F・2F

○JR有楽町駅より約5分
○東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」5番・6番出口より徒歩約1分

【PR】

SNSでもご購読できます。

広告

コメントを残す

*