
沖縄には色々なフルーツがありますね。
一番有名なフルーツと言えばマンゴーですね。あとはシークヮーサーやドラゴンフルーツ、パッションフルーツ、島バナナ、スターフルーツなどなど沖縄ならではのフルーツはたくさんあります。
基本的に沖縄のフルーツと言えば初夏から夏にかけてといったイメージですけど、冬に美味しく食べられるフルーツもあります。
それが「アテモヤ」。
見た目はちょっとグロテスクというか美味しくなさそう。そして切った断面も白くて少し柔らかそうな感じであまり美味しくななさそう。
でも食べてみるとアテモヤは本当においしい。
POPにも書いてある通り、別名「森のアイスクリーム」と言われているくらい、非常に濃厚な甘さがあります。
あまりイメージに近いフルーツは思い浮かばないくらい、本当にアイスクリームのような甘さです。
なので食べる前に少し冷やしてから食べるとより美味しく食べれます。
だいたい10月くらいから採れはじめるみたいで、沖縄のアンテナショップわしたショップでも10月末位から見かけたような気がします。
冬のこの時期でもしっかりアンテナショップには入荷されていて、大きさにもよりますがだいたい1個300~600円前後といったところ。
普通は買ってから家で追熟させるのに5日間くらい置いておくのですが、既に完熟状態のアテモヤも売っていることがあって、それは
少しだけ安くなっていることもあります。
完熟状態のアテモヤがあったらすぐに買った方がいいですよ!
【PR】